top of page
アセットコルサRX-7 FD3S MOD

MLFD
​グリップセッティング[基本]

MLが動画内で乗っている
MLFD_グリップセッティング

※トラクションコントロール:OFFの状態でお乗りください。

​※ABS:ONの状態でお乗りください。

以下の設定は、私自身が当時乗っていたFD3Sの挙動を再現した仕様に仕上げております。
まずは、ML設定でお試しいただき、あとはお好みの調整をお試しください。

①タイヤ

アセットコルサRX-7 FD3S MOD

※タイヤ”DUNLOP Formula W1”を選択

​※空気圧:すべて”28”(お好みでどうぞ)

②ELECTRONICS

アセットコルサRX-7 FD3S MOD

※ABSを”1”にセット

③アライメント

アセットコルサRX-7 FD3S MOD

※前:キャンバー”-2.3”ネガティブ

※前:トー”1”ポジティブ

※後:キャンバー”-1.4”ネガティブ

​※後:トー”1”ポジティブ

④サスペンション

アセットコルサRX-7 FD3S MOD

※前:アンチロールバー”15000N/mm”

※前:スプリングレート”100N/mm”

※前:車高”20”

※後:スプリングレート”75N/mm”

※後:車高”20”

※後:アンチロールバー”9000N/mm”

【車高セッティングの参考までに】

RX-7 FD3Sの(純正)地上高
フロント 約 135mm / リア 約 125mm

​お好みでセッティングをお試しください。

​※アンチロールバーは、原則この数値でお楽しみください。この数値を上げ過ぎると、実車感覚とはかけ離れ、ゲーミング挙動となるため、MLはあまり推奨しておりません。

⑤ダンパー

アセットコルサRX-7 FD3S MOD

※前:ダンパー縮側”16”

※前:ダンパー伸側”21”

※後:ダンパー縮側”14”

※後:ダンパー伸側”20”

⑥全般

アセットコルサRX-7 FD3S MOD

※ブレーキバイアス”60”

⑦空力

アセットコルサRX-7 FD3S MOD

※リアウイング”3”

⑧駆動系

アセットコルサRX-7 FD3S MOD

※ドライブ側”100%”

※コースト側”100%”

​※プリロード"30N/mm"

⑨[MLFD ライトチューン power.lutファイル]

エアクリーナー・マフラー交換レベル
以下ファイルをダウンロードしてください。

ファイルダウンロード

power.lut

※上記データをCarMOD MLFD>DATAフォルダ>に上書きしてください。

​※念のため、従来のデータのバックアップをおすすめします。

⑩コンテンツマネージャー>ドライブ画面

アセットコルサRX-7 FD3S MOD

※トラクションコントロール:オフ
※ABS:オン

⑪コンテンツマネージャー>設定>ASSETTO CORSA>コントロール>軸画面

アセットコルサRX-7 FD3S MOD

※角度ガンマ:900°

※”Auto-adjust scale to match car's steer lock”に✓を入れる。

⑫コンテンツマネージャー>設定>ASSETTO CORSA>コントロール>フォースフィードバック画面

アセットコルサRX-7 FD3S MOD

※ゲイン:60%

設定は以上です。
​ドリフトの設定もぜひお試しください。

アセットコルサRX-7 FD3S MOD

RX-7 MLFD
​グリップセッティング[基本]

アセットコルサRX-7 FD3S MOD

RX-7 MLFD
​グリップセッティング[中級]

※ドリフトセッティングは後日公開

bottom of page